七志中山店で協力中の、中山小学校3年生の「総合的な学習の時間」での取り組みは、児童たちの、校内・地域の人の「食べたいラーメン」のアンケート調査から始まりました。
このアンケート結果をもとに、商品化に必要な情報を更に収集・分析してクラスでいくつかの案を考え、それに対する意見を集めて案を修正するとう作業を繰り返したそうです。
いや、これ、調査結果を分析してプランを作り、そのプランに対しての意見を基に修正をかけるという、非常に高度なプロセスです。
小学3年生ですよ!
ラーメンの歴史を踏まえた上で、ラーメンの種類を端的にまとめています。
「人によって好みが違う」「食べる時間や気分によっても、食べたいラーメンは違う」なんて、大人は言われれば「そうだよね」となりますが、子どもがそこに気づけるのは凄いと思いました。
私は子どものころ、「私が美味しいと思ったものは、皆も同じように思うはず」と信じていましたからね(笑)。
人の目線に立って物事を見る力が、小学3年生でもしっかり育っているのはすごいなぁ、と思いました。
さて、この調べ上げたラーメンを基にアンケート開始したのですが、チャレンジに苦難はつきものです。
アンケートが思ったように集まりません。
そこで子供たちは、七志中山店のお客様にもアンケート取って欲しいとお願い来ました。
お店で「好きな味にシールを貼って投票」という形での紙を持ってきました。
中山店では紙以外に、アプリ会員へのアンケートも行うことにしました。
ただ、七志はとんこつベースのラーメン店。
このアンケート結果が思いもかけない波乱を呼ぶことになったのです。
(小学3年生プロデュースのラーメン③に続く)